懐石料理献立―春 岐阜之名物 綺麗味 ●当店の『懐石料理(ひいな膳・胡蝶膳・亀姫御膳・和宮本膳)』は、季節にこだわり、素材は勿論の事、器もその季節、その瞬間に使うために作られたような器を選びます。そして、献立にもストーリー性を持たせ、料理・器に合わせた『歌』をあしらい、≪遊び心≫を隠し味とし【美味しく味わい、楽しく味わって頂けます様に】と、心を尽しております。●料理を美味し… トラックバック:1 コメント:0 2019年12月01日 続きを読むread more
春立つ頃のお献立 【食前酒】クコ酒 【御座付】宝禄萬珠 ひよこ豆柚香和へ 【吸い物】逸香碗 筍・ふかひれ金糸 【絵馬三珍】香合‐百合根餅 蓮華‐ぶどう豆 栄螺‐子持ち昆布 【造 り】招福鬼福皿盛り まぐろ・金目鯛・ほか 【台の物】青竹味噌焼き・蕃茄・おひねり芋・ほか 【炙り肴】飛騨牛石焼き 【炊合せ】名古屋コーチンじぶ煮・大根含ませ煮 … トラックバック:3 コメント:0 2019年12月01日 続きを読むread more
おぼろ月のお献立、其の弐 【食前酒】クコ酒 【御座付】おぼろ豆腐ー自家製・おぼろ玉子・白魚・蟹・菜の花・梅人参・おぼろの雫 【吸い物】逸香碗 筍・ふかひれ金糸 【絵の具皿】百合根餅・子持ち昆布・ひよこ豆・柿なます・肝焼き・鮃縁側霙和え 【温向付】ほたて貝小茶碗蒸し-かがみ餡・山葵 【造 り】まぐろ・金目鯛 ろけっとトマト・… トラックバック:3 コメント:0 2019年12月01日 続きを読むread more
ひいな膳 弥生月のお献立 【食前酒】仄香(ほのか)白酒(しろさけ)(ノンアルコール) 【御座付】立ち雛ーひよこ豆柚香和え 【旬 彩】春野菜蒸し うぐいす餡 【御 向】菱皿ー三色豆腐 生湯葉と豆乳そーす 【御 椀】蛤芯丈 菜の花 木の芽 祝い粉 【造 り】まぐろ 金目鯛 菜花 山葵 【強 肴】美濃(みの)健(けん)豚(とん)柔… トラックバック:3 コメント:0 2019年12月01日 続きを読むread more
亀姫御膳ー黎明の曙光のお献立 御座附 羽子板善彩 ・青竹なます・つくばね・栗琥珀煮・子持ち昆布・千代呂喜・サーモン手毬黄身すし・からすみ 福 袋 鮃縁側、イクラ霙和へ 奨め肴 権杯当富 御 向 黎明の曙光ー日の出向 御 椀 常盤芯丈 お造り 活け伊勢海老炙り造り 志の喜 おちょぼ赤飯 炙り肴 … トラックバック:2 コメント:0 2019年11月30日 続きを読むread more
御法要‐弥生のお献立 御法要‐弥生のお献立 亀姫御膳 茶一服~其の壱 桜花茶 御座附 春戯摘み草寄せ 善 彩 口取り色々‐器:魯山人写し 絵の具皿 御 椀 蛤芯丈 花びら人参 茶一服~其の弐 高麗人参茶 御造り ふく薄つくり 炙り肴 からすみ炙り 短冊大根 温 菜 雲子揚げだし 京芋 花びら百合根 箸休め ぶどう豆 薄蜜のジュ… トラックバック:2 コメント:0 2019年11月30日 続きを読むread more
亀姫御膳―春宵のお献立 箸置き 桜一枝 初献 しずくとり 御座附 春戯摘み草寄せ(しゅんぎつみくさよせ) 御造り まぐろ トロ 土佐醤油 淡雪醤油 温 菜 ふかひれ小茶碗 生雲丹 銀あん 善 彩 絵の具皿‐器:魯山人写し 御 椀 蛤芯丈(はまぐりしんじょう)・祝粉 弐献 ふなくちとり‐濁り 進め肴 自家製からすみ炙り 大根 炙り肴 ぐ… トラックバック:2 コメント:0 2019年11月30日 続きを読むread more
卯月‐春宵膳 【御座附】花かがり 【善 彩】絵の具皿‐魯山人うつし 口取り色々 【御 椀】白魚羽二重真丈 【御造り】金目鯛 【強 肴】鰆徳田焼き 【箸休め】柚子しゃーべっと・ぶどう豆 生砂糖ゼリー被せ 【進め肴】春鴨じぶ煮 【酢 肴】のれそれ めかぶ糸切り 羽二重酢 【お食事】うなぎぷち丼 … トラックバック:3 コメント:0 2019年11月30日 続きを読むread more
ひいな膳ー朧(おぼろ)月(つき)のお献立 【御座付】自家製朧(おぼろ)とうふ・朧月玉子・白魚(しらうお) 菜の花 【前 菜】絵の具皿ー口取彩々・蕗の薹天婦羅・柿鱠・卯の花・雛豆・栗琥珀煮・京人参松風 【御 向】鮃昆布締め 加減酢 【御 椀】針葱椀 鴨の柔かつみれ 【強 肴】岐阜之名物飛騨牛石焼き 【箸休め】・高麗人参しゃーべっと・二文字屋流黒豆(… トラックバック:1 コメント:0 2019年11月29日 続きを読むread more
春寒‐弥生月のお献立 お座附 梅酒(アルコール抜き) 善 彩 春戯摘み草寄せ 御 椀 蛤芯丈 祝い粉 造 り まぐろ・金目鯛 生湯葉 山葵 進め肴 美濃健豚柔か煮 羽二重芋 芥子・柚子胡椒 旬 彩 春野菜 うぐいす餡 炙り肴 飛騨牛石焼き 炊合せ 名古屋コーチンじぶ煮 大根含ませ煮 … トラックバック:3 コメント:0 2019年11月29日 続きを読むread more
ひいな膳‐早春・弥生月のお献立 【食前酒】木天蓼酒 【御座附】春戯摘み草寄せ 【善 彩】絵の具皿(魯山人写し)・肝焼き・鮃縁側霙和へ・天上昆布・ひよこ豆・布袋魚卵醤油漬け・金時人参松風焼き 【吸い物】逸香碗 【造 り】まぐろ・金目鯛 生湯葉 山葵 【炙り肴】飛騨牛石焼き 【旬 彩】春野菜 うぐいす餡 【お食事】うなぎぷち丼 【くつろぎ】二文字屋黒… トラックバック:3 コメント:0 2019年11月29日 続きを読むread more
亀姫御膳ー弥生月のお献立 花筏 寄りつ離れつつ 苑子 花いかだ 巴に遊ぶ 巨鯉の影 哲庵 【御座付】花筏ーあすぱらとうふ 【旬 彩】春野菜海老味噌和へ 【雪 洞】汲み上げ湯葉 【加納宿】卯の花 【御 椀】蛤芯丈 【御造り】桜鯛 【強 肴】のどぐろ塩焼き 【蓋 物】筍 白魚 布袋魚の玉子と生海苔あん 【替り鉢】布袋魚から… トラックバック:0 コメント:0 2019年11月29日 続きを読むread more
亀姫御膳ー鬼が起つ頃のお献立-玉性院 亀姫御膳ー鬼が起つ頃のお献立-玉性院 【御座附】宝禄萬珠ー厄除け焙烙 ひよこ豆柚香和へ 【御 向】・鬼皿ー鮃縁側とイクラの霙鱠 ・福 皿ー 鮃日の出仕立て 【福 袋】五色なますー熟柿ソース 【造 り】伊勢海老炙り造り 【御 椀】常盤芯丈 【炙 肴】岐阜之名物飛騨牛石焼き … トラックバック:2 コメント:0 2019年11月29日 続きを読むread more
胡蝶膳ー加納宿春宵膳 食前酒 木天蓼酒(もくてんりょうしゅ‐またたびしゅ) 御座附 花筏(はないかだ)ーアスパラ豆腐 善 彩 光琳竹皮弁当 ・白魚果汁漬け ・蛍烏賊(ほたるいか)木の芽和へ ・ひよこ豆柚香和へ ・うるい胡麻和へ ・肝焼き 吸い物 三色温冷仕立て-うぐいす豆・玉蜀黍(とうもろこ… トラックバック:3 コメント:0 2019年11月29日 続きを読むread more
ひいな膳ーおぼろ月のお献立 【食前酒】クコ酒 【御座付】おぼろ豆腐ー自家製、おぼろ玉子・白魚・蟹 【吸い物】逸香碗 筍・ふかひれ金糸 【向 付】鶴向ー日の出仕立て 鮃昆布締め・千枚蕪・日の出人参・金箔 【絵馬三珍】香 合 ー百合根餅 蓮 華 ーぶどう豆 栄 螺 ー子持ち昆布 【造 り】まぐろ… トラックバック:3 コメント:0 2019年11月29日 続きを読むread more
≪亀姫御膳 加納宿風流ー弥生のお献立≫ 【御座附】春の雨‐蓬麩・春の幸・木の芽味噌 【善彩】光琳竹皮弁当-・焼きお結び・梅花玉子・子持ち昆布・卯の花 【御椀】白魚羽二重真丈 木の芽 【造り】活伊勢海老炙り仕立て 山葵 【奨肴】自家製朧とうふ 【炙肴】岐阜之名物飛騨牛石焼き 【御手塩】美味しいと評判の男鹿半島沖の塩 【箸休め】零れ梅霙和へ 【蓋物】秘伝‐大根干し… トラックバック:0 コメント:0 2019年11月27日 続きを読むread more
≪加納宿風流―朧月の頃のお献立≫ 【御座付】自家製朧とうふ・朧月玉子・白魚・菜の花 【前 菜】ー口取彩々‐・柿鱠・ぶどう豆・卯の花・雛れ豆・子持ち昆布・零れ梅霙和へ(味醂粕) 【御 椀】常磐芯丈 白魚 木の芽 【御造り】鯛松皮作り 烏賊 鮃 【炙り肴】岐阜之名物飛騨牛石焼き 【創 作】焼き玉葱羽二重豆腐 【強 肴】伝宝蒸しー御手柔らか仕立て 【… トラックバック:0 コメント:0 2019年11月26日 続きを読むread more
桃の節句‐雛の宴 写真の立ち雛の珍味入れは、上半身が蓋になっていて、中には生雲丹を盛り付けてあります。※私共はこのように、一年に一度しか使えない貴重な器を季節に応じて使用しております。感性を刺激し、情緒を豊かにして楽しんでいただけますように。そして、それが皆様の明日への活力となりますように幸呼ブ料理御用意シテマス岐阜の鵜飼うなぎメニューお品書き料理ア… トラックバック:4 コメント:0 2019年11月26日 続きを読むread more
≪加納宿風流‐早春のお献立≫ 【御座付】自家製朧豆腐・朧月玉子・白魚・菜の花 【善 彩】(立雛)ー雛豆柚香和へ (馬上杯)ー葡萄豆霙和へ (賏)ー・卯の花・子持ち昆布 【御 椀】白魚羽二重真丈 木の芽 【御造り】活け伊勢海老炙り仕立て 【薦め肴】布袋魚空揚げ 【創 作】焼き玉葱羽二重豆腐 【強 肴】伝宝蒸… トラックバック:0 コメント:0 2019年11月26日 続きを読むread more
ひいな膳(ぜん)ー春寒(しゅんかん)の季(とき)のお献立(こんだて) 【御座付】立雛ーひよこ豆柚香和へ 【趣 彩】朧月ー自家製朧豆腐 ・白魚・蟹・菜の花・豆の雫 【善 彩】絵の具皿ー口取彩々 ・鮃縁側霙和へ・卯の花・軸菜・布袋魚・栗琥珀煮・京人参松風 【御 向】鮃昆布締め 加減酢 【御 椀】針葱椀 鴨の柔かつみれ 【強 肴】岐阜之名物飛騨牛石焼き 【箸休め】・高麗人参しゃーべっと ・二文… トラックバック:1 コメント:0 2019年11月26日 続きを読むread more
ひいな膳ー卯月のお献立 【御座付】奉書造り 加減醤油 【旬 彩】汲み上げ湯葉 【雪 洞】海藻麺とび子和へ 【加納宿】木の芽和へ 【御 向】新緑豆腐 【御 椀】若竹椀 筍 若布 白魚 【強 肴】岐阜之名物飛騨牛石焼き 【蓋 物】甘鯛桜蒸し 【酢 肴】のれそれ 加減酢 【お食事】うなぎぷち丼 【くつろぎ】栗ぷりん … トラックバック:0 コメント:0 2019年11月24日 続きを読むread more
亀姫御膳ー弥生月のお献立 食前酒 木天(もくてん)蓼(りょう)酒(しゅ)(またたび) 御座附 春戯摘み草寄せ(しゅんぎつみくさよせ) 吸い物 逸香碗(いっこうわん) 善 彩 絵の具皿(魯山人写し) ・菜の花胡麻和へ・布袋魚(ほていうお)の卵霙和(みぞれあ)へ ・栗(くり)琥珀(こはく)煮・ひよこ豆柚(ゆ)香和(こ… トラックバック:3 コメント:0 2019年11月19日 続きを読むread more
亀姫御膳ー加納宿春宵膳 御座附 花篝ー春戯摘み草寄せ 善 彩 光琳竹皮弁当 ・鴛鴦(おしどり)ー甘海老果汁漬け・鴛鴦(おしどり)ー筍木の芽和へ・布袋(ほてい)魚(うお)空揚げ・射込みトマト・姫皮とび子和へ 造 り 伊勢(いせ)海老(えび)炙(あぶ)り造り・泡(あわ) 吸い物 三色温冷仕立てー 炙り肴 飛騨牛石焼き 玄海… トラックバック:3 コメント:0 2019年11月19日 続きを読むread more
家製からすみ炙り 家製からすみ炙り asahi.com 百年企業@東海 感性を刺激し、情緒を豊かにして楽しんでいただけますように。そして、それが皆様の明日への活力となりますように幸呼ブ料理御用意シテマス岐阜の鵜飼メディア紹介お品書き(総合メニュー)料理アルバム=綺麗味二文字屋ホームページトップ懐石料理―献立一覧二文字屋牛しゃぶアルバム… トラックバック:0 コメント:0 2006年04月02日 続きを読むread more
ぐじ春寒焼き(しゅんかんやき) ぐじ春寒焼き asahi.com 百年企業@東海 感性を刺激し、情緒を豊かにして楽しんでいただけますように。そして、それが皆様の明日への活力となりますように幸呼ブ料理御用意シテマス岐阜の鵜飼メディア紹介お品書き(総合メニュー)料理アルバム=綺麗味二文字屋ホームページトップ懐石料理―献立一覧二文字屋牛しゃぶアルバム天然 鴨… トラックバック:0 コメント:0 2006年04月02日 続きを読むread more
羹(あつもの) 蟹八橋 白味噌仕立 羹(あつもの) 蟹八橋 白味噌仕立 越前蟹の身を取り出して、当り鉢(擂り鉢)にて軽く当り(擂り)、玉子の素(酢抜きマヨネーズ)で柔らかく調整して、蟹味噌と混ぜ合わせ、クリームチーズを中に包み込む様に丸めて、京菓子の生八橋の様にワンタンの皮で挟みます。 蒸し器でさっと蒸し上げ、西京味噌を出汁で溶いた白味噌汁を張って進めます… トラックバック:1 コメント:0 2006年04月01日 続きを読むread more
強肴(酢肴) のれそれ 姫もずく 強肴(酢肴) のれそれ 姫もずく 穴子の稚魚である「のれそれ」と、細い新もずくを盛り合わせ、塩漬けの桜の花を塩抜きして、天盛りとします。美味しく飲める様に調味した「吸い酢」を張ります。 asahi.com 百年企業@東海 感性を刺激し、情緒を豊かにして楽しんでいただけますように。そして、それが皆様の明日への活力となりま… トラックバック:0 コメント:0 2006年04月01日 続きを読むread more
ふかひれ小茶碗‐生雲丹 銀あん掛け ふかひれ小茶碗‐生雲丹 銀あん掛け 中華食材で使用するふかひれを使いました。 懐石料理の中のひと品に合う様に、工夫して仕上げました。 ふかひれと雲丹が非常に相性が良いと思いましたので、生雲丹と盛り合わせました。 美味しい出汁を吉野葛でトロミをつけ「銀アン」にし、熱々を掛けて、その熱でお客様の席に付く頃には、ほんのりと… トラックバック:0 コメント:0 2006年03月31日 続きを読むread more
お造り‐まぐろ トロ asahi.com 百年企業@東海 感性を刺激し、情緒を豊かにして楽しんでいただけますように。そして、それが皆様の明日への活力となりますように幸呼ブ料理御用意シテマス岐阜の鵜飼メディア紹介お品書き(総合メニュー)料理アルバム=綺麗味二文字屋ホームページトップ懐石料理―献立一覧二文字屋牛しゃぶアルバム天然 鴨すき トラックバック:1 コメント:0 2006年03月29日 続きを読むread more
桜鱒柚庵焼き‐若草そーす 桜鱒柚庵焼き‐若草そーす 桜鱒を柚庵焼きにし、西京味噌味噌とほうれん草をベースに創った、オリジナルの若草そーすを敷いて進めます。 感性を刺激し、情緒を豊かにして楽しんでいただけますように。そして、それが皆様の明日への活力となりますようにギフト&お取り寄せ 日本料理の料理人が【プリン】を造ったらこうなりました。‐二文字屋ぷりん‐お… トラックバック:0 コメント:0 2006年03月13日 続きを読むread more